


PERSONALITY
求める人物像
-
1 「なぜ」を問い続け、新しい可能性を見つける人
(自ら問いを立てる)私たちは、現状に疑問を持ち、目先の課題だけではなく、物事の本質を追求する姿勢を大切にしています。 「なぜ」を問い続けることで新たな可能性を発見し、既存の枠組みにとらわれない柔軟な発想で挑戦を続ける力が重要です。
過去や経験に捉われず、「もっと良い方法」を探し、社会に新たな価値を生み出す人材を求めます。 -
2 チームで力を合わせ、理想を形にする人
(共にビジョンを描く)私たちは、互いに協力し合いながら理想の未来を描ける人材を求めています。
相手の意見や価値観を尊重しつつ、チーム全体で建設的な議論を進めることで、より良い成果を生むことが重要です。
自分の役割だけでなく、周囲と一緒に行動しながら目標に向かう力や、理想を実現するための主体性も求められます。 -
3 チャレンジを続けながら、より良い形を目指す人
(行動しながらアップデートする)完璧を目指して立ち止まるのではなく、小さくても一歩を踏み出し、行動を重ねて学び続ける姿勢を大切にしています。
課題や状況の変化に応じて、自分自身やプロセスを柔軟にアップデートできる力が求められています。
失敗を恐れず、チャレンジを繰り返す中で成長し、社会や組織に新しい可能性をもたらす人材を求めます。




JOB DESCRIPTION
新卒採用募集要項
- 募集対象
2026年春卒業予定の大学院、大学、高専
- 募集職種
システムエンジニア
ネットワークエンジニア
セールスエンジニア- 募集学科
全学部全学科
- 初任給
大学院卒 月給 253,000円
大学卒 月給 235,000円
高専 月給 222,000円※上記には初任給調整手当を含む
※東京地区勤務の場合、上記に加え地域調整手当を27,000円支給
※関西地区勤務の場合、上記に加え地域調整手当を21,000円支給
※福岡地区勤務の場合、上記に加え地域調整手当を15,000円支給- 諸手当
家族手当、住居手当、通勤手当、地域調整手当、 資格手当、初任給調整手当、時間外手当など
※大分県外勤務者には別途住宅補助あり
- 給与改定
年1回 7月実施
- 賞与
年2回(7月、12月)
業績により期末賞与あり
- 休日休暇
完全週休2日制(土日祝休み)、年末年始休暇・年次有給休暇(半日・1時間単位から取得可能)、介護・看護休暇、特別休暇(試用期間休暇、リフレッシュ休暇、ハッピー休暇、慶弔休暇)
- 休業
産前産後休業
産前6週間(多胎14週間)、産後8週間(法令通り)
育児休業
最長で子が2歳6ヶ月まで(法令は2歳まで)
介護休業
最長で93日(法令通り)
- 福利厚生
各種社会保険完備、退職金制度、財形貯蓄制度、社員持株制度、社員会(旅行、イベント、物品購入補助 他)、慶弔金支給、勤務時の服装自由、情報処理技術者試験合格者への報奨制度、ベンダー資格等の受験支援制度、FA・公募制度
- 勤務時間
8:30~17:30(本社勤務)
※勤務先による変動あり
※育児・介護短時間勤務あり
※ノー残業デー(毎週水曜日)あり- 勤務地
大分、福岡、東京、京都、香川、佐賀、富山、福井
※将来的に転居を伴う異動の可能性があります。- 教育制度
内定者研修、新入社員研修、階層別研修、
技術研修(多種テーマを社内外で実施)など- 提出書類
応募時
エントリーシート
最終審査時
履修履歴データベースへの成績情報の登録
内定承諾時
成績証明書、卒業見込証明書
- 募集対象
2026年春卒業予定の大学院、大学、高専
- 募集職種
システムエンジニア
ネットワークエンジニア
セールスエンジニア- 募集学科
全学部全学科
- 初任給
大学院卒 月給 280,000円
大学卒 月給 262,000円
高専 月給 249,000円
※上記には初任給調整手当・地域調整手当を含む- 諸手当
家族手当、通勤手当、地域調整手当、
時間外手当、初任給調整手当など
※別途住宅補助あり- 給与改定
年1回 7月実施
- 賞与
年2回(7月、12月)
業績により期末賞与あり- 休日休暇
完全週休2日制(土日祝休み)、年末年始休暇・年次有給休暇(半日・1時間単位から取得可能)、介護・看護休暇、特別休暇(試用期間休暇、リフレッシュ休暇、ハッピー休暇、慶弔休暇)
- 休業
産前産後休業
産前6週間(多胎14週間)、産後8週間(法令通り)
育児休業
最長で子が2歳6ヶ月まで(法令は2歳まで)
介護休業
最長で93日(法令通り)
- 福利厚生
各種社会保険完備、退職金制度、財形貯蓄制度、社員持株制度、社員会(旅行、イベント、物品購入補助 他)、慶弔金支給、勤務時の服装自由、情報処理技術者試験合格者への報奨制度、ベンダー資格等の受験支援制度、FA・公募制度
- 勤務時間
9:00〜18:00(本社勤務)
※勤務先による変動あり
※育児・介護短時間勤務あり
※ノー残業デー(毎週水曜日)あり- 勤務地
東京
※将来的に転居を伴う異動の可能性があります。- 教育制度
内定者研修、新入社員研修、階層別研修、
技術研修(多種テーマを社内外で実施)など- 提出書類
応募時
エントリーシート
最終審査時
履修履歴データベースへの成績情報の登録
内定承諾時
成績証明書、卒業見込証明書
- 募集対象
-
2026年春卒業予定の大学院、大学、高専
- 募集職種
-
システムエンジニア
セールスエンジニア - 募集学科
-
全学部全学科
- 初任給
-
大学院卒 月給 274,000円
大学卒 月給 256,000円
高専 月給 243,000円
※上記には初任給調整手当・地域調整手当を含む - 諸手当
-
家族手当、通勤手当、地域調整手当、
時間外手当、初任給調整手当など
※別途住宅補助あり - 給与改定
-
年1回 7月実施
- 賞与
-
年2回(7月、12月)
業績により期末賞与あり - 休日休暇
-
完全週休2日制(土日祝休み)、年末年始休暇・年次有給休暇(半日・1時間単位から取得可能)、介護・看護休暇、特別休暇(試用期間休暇、リフレッシュ休暇、ハッピー休暇、慶弔休暇)
- 休業
-
産前産後休業
産前6週間(多胎14週間)、産後8週間(法令通り)
育児休業
最長で子が2歳6ヶ月まで(法令は2歳まで)
介護休業
最長で93日(法令通り)
- 福利厚生
-
各種社会保険完備、退職金制度、財形貯蓄制度、社員持株制度、社員会(旅行、イベント、物品購入補助 他)、慶弔金支給、勤務時の服装自由、情報処理技術者試験合格者への報奨制度、ベンダー資格等の受験支援制度、FA・公募制度
- 勤務時間
-
8:30〜17:30(本社勤務)
※勤務先による変動あり
※育児・介護短時間勤務あり
※ノー残業デー(毎週水曜日)あり - 勤務地
-
京都
※将来的に転居を伴う異動の可能性があります。 - 教育制度
-
内定者研修、新入社員研修、階層別研修、
技術研修(多種テーマを社内外で実施)など - 提出書類
-
応募時
エントリーシート
最終審査時
履修履歴データベースへの成績情報の登録
内定承諾時
成績証明書、卒業見込証明書
- 募集対象
-
2026年春卒業予定の大学院、大学、高専
- 募集職種
-
システムエンジニア
- 募集学科
-
全学部全学科
- 初任給
-
大学院卒 月給 268,000円
大学卒 月給 250,000円
高専 月給 237,000円
※上記には初任給調整手当・地域調整手当を含む - 諸手当
-
家族手当、通勤手当、地域調整手当、
時間外手当、初任給調整手当など
※別途住宅補助あり - 給与改定
-
年1回 7月実施
- 賞与
-
年2回(7月、12月)
業績により期末賞与あり - 休日休暇
-
完全週休2日制(土日祝休み)、年末年始休暇・年次有給休暇(半日・1時間単位から取得可能)、介護・看護休暇、特別休暇(試用期間休暇、リフレッシュ休暇、ハッピー休暇、慶弔休暇)
- 休業
-
産前産後休業
産前6週間(多胎14週間)、産後8週間(法令通り)
育児休業
最長で子が2歳6ヶ月まで(法令は2歳まで)
介護休業
最長で93日(法令通り)
- 福利厚生
-
各種社会保険完備、退職金制度、財形貯蓄制度、社員持株制度、社員会(旅行、イベント、物品購入補助 他)、慶弔金支給、勤務時の服装自由、情報処理技術者試験合格者への報奨制度、ベンダー資格等の受験支援制度、FA・公募制度
- 勤務時間
-
8:30〜17:30(本社勤務)
※勤務先による変動あり
※育児・介護短時間勤務あり
※ノー残業デー(毎週水曜日)あり - 勤務地
-
福岡
※将来的に転居を伴う異動の可能性があります。 - 教育制度
-
内定者研修、新入社員研修、階層別研修、
技術研修(多種テーマを社内外で実施)など - 提出書類
-
応募時
エントリーシート
最終審査時
履修履歴データベースへの成績情報の登録
内定承諾時
成績証明書、卒業見込証明書




HIRING PROCESS
選考フロー
-
STEP 1
当社リクルートサイトより、初回情報を登録
当社リクルートサイトは「ENTRY」よりお進みいただけます
選考時期については登録後、マイページよりご覧いただけます -
STEP 2
会社説明会(オンライン)
参加は必須ではありません
-
STEP 3
当社リクルートサイト上から、WebESと顔写真を提出
提出後、適性検査を2種類受検していただきます
-
STEP 4
個人面接(オンライン)
採用担当と応募者で面接します
-
STEP 5
幹部面接(対面orオンライン)
経営幹部と応募者で面接します
実施形式は対面かオンラインを選ぶことができます
※事前に履修履歴データベースへ成績情報の登録が必要です -
STEP 6
内々定
-
初回情報を登録
-
WebES・顔写真提出
-
適性検査2種類(オンライン)
-
個人面接(オンライン)
-
幹部面接(対面orオンライン)
-
内々定




EVENT
採用イベント・プログラム
-
インターンシップ/仕事体験
インターンシップや仕事体験では、オーイーシーの仕事内容を実際に体験できるほか、様々な最新技術を駆使した体験も準備しております。職場の雰囲気や仕事の進め方、社員同士のコミュニケーションを間近で見てみてください。なお、長期インターンシップをご希望の方は詳細ページより個別にご相談ください。
詳細ページはこちら
-
座談会
月に1〜2回、若手社員との交流をメインにした座談会を開催しています。ここでは先輩社員からオーイーシーのことを詳しく聞くことができます。文系出身者のみ、営業職のみ等、様々なテーマでも実施しています。
詳細ページはこちら
-
カジュアル面談
もっと気軽に参加したい、話をしてみたい方にはカジュアル面談がオススメです。採用担当と1対1でじっくりお話ができます。ご希望があれば先輩社員も同席可能です。オンラインでも実施しているので、まずはお話ししましょう。
詳細ページはこちら
-
OB・OG訪問
OB・OG訪問も受付中です。
OBやOGの在席状況については、よくある質問よりご確認ください。詳細ページはこちら




FAQ
よくある質問
応募・選考
応募(エントリー)はどのように行えばよいですか?
当社への応募方法は、画面上部もしくは下部の「ENTRY」ボタンより可能です。「ENTRY」ボタンを押すと、当社の採用管理画面に遷移します。必要事項に入力し登録することでエントリーとなります。
未経験ですが、プログラマーやシステムエンジニアになれますか?
当社の在籍社員の半数は文系出身です。エンジニア職も約半数は文系出身となっています。当社では入社後に基礎からしっかりと教育を行います。未経験であっても遅れをとらないようにサポート体制が整っておりますのでご安心ください。
選考はオンラインですか?
基本的にはオンラインとなっておりますが、最終面接のみオンラインもしくは対面を選択することができます。
通年採用は実施していますか?
現時点では実施しておりません。
海外の大学に留学中でも、応募できますか?
もちろん応募可能です。ただし、留学生枠を設けていませんので、所定の応募期間にエントリーしてください。
過去応募したことがある場合、再応募は可能ですか?
入社前に必要な資格はありますか?
入社前に必須の資格はありませんが、運転免許の取得を推奨しています。また、当社ではIPAが主催する情報処理技術者試験の資格取得を奨励しています。入社前に情報処理技術者試験の資格を取得している場合、一定以上の情報処理分野の知識があるとして評価します。
交通費は支給されますか?
申し訳ございませんが、選考段階では交通費を支給しておりません。ただし、県外から受けられる方は大分県の補助金制度『大分県UIJターン希望者面接支援補助金』が利用可能です。詳細は下記URLからご確認ください。
https://www.pref.oita.jp/soshiki/14320/uij-hojo.html
採用人数は何人くらいでしょうか?
大分本社採用は15~20名を目途に採用を予定しております。
東京地区・京都地区・福岡地区採用はそれぞれ若干名の予定です。
ただし、あくまでも目安ですので前後する可能性があります。
仕事・働き方
転勤の頻度を教えてください。
長期的な事業推進や本人の異動希望などにより行う可能性があります。「規定された年数を経過したら転勤しなければならない」といった取り決めはありませんが、当社では計画的な人事ローテーションを実施しており、入社後に様々な経験ができる機会を設けております。また、転勤は本人と事前に話し合い納得いただいた上で決定しています。
配属先はどのように決定しますか?いつ頃分かりますか?
入社後の新人研修期間に本人の希望を伺い、配属を検討します。本人の希望と各部署の要望をマッチングし、適正の高い部署に配属されます。できる限り、希望部署に就いていただけるようにしていますが、希望部署以外への配属をお願いする場合もあります。
部署異動や職種変更はありますか?
組織の求めに応じて、部署異動の可能性はあります。職種変更は組織および本人の希望を加味して変更することがあります。
リモートワークは可能ですか?
可能です。ただし、事前に会社への申請と許可が必要になります。
副業はできますか?
可能です。ただし、事前に会社への申請と許可が必要になります。
残業はどのくらいありますか?
残業時間は、配属された部署の業務状況によって異なります。平均としては15時間程度です。
有給休暇の取得状況について教えてください。
有休取得日数の平均は12日程度です。
働き方改革の取り組みを教えてください。
当社では2017年に「働き方改革プロジェクトチーム」を立ち上げ、オーイーシーグループの働き方改革に取り組んで参りました。
具体的な取り組み例として下記のような事項を行いました。
・労働環境の見直し
・勤怠管理システムの導入
・会議時間の制限(30分以内)
・電話時間の制限(3分以内)
・集中タイムの実施
・ノー残業デーの実施(週1日)
働くときの服装を教えてください。
当社では2019年11月より「勤務時の服装自由化」を実施しました。これにより、当社ではTPOに合わせて服装を自由にしております。事務所内で仕事をする社員の多くは私服ですが、お客様の会社へ伺う予定がある等の理由でスーツを着用して勤務する社員も一定数います。
どんな場所で働いているのですか?
大分本社は2024年に「未来の杜Play Field」と称した新社屋をオープンしました。東京本社ほか各拠点も随時移転・改装しており、開放的で働きやすいオフィス環境になっております。詳しく知りたい方はオフィス紹介ページで様子を見ることができます。
どのようなプログラミング言語を活用しますか?
部署によって異なりますが、C、C#、C++、Java、Python、JavaScript(Vue.js)、Elixir等、幅広い種類の言語を活用しております。
教育・スキルアップ
新入社員研修について教えてください。
新入社員研修では、主にプログラミングとシステム開発について学んで頂きます。その他にもネットワークやクラウド、AIといった最新技術などITに関する幅広い知識を得てエンジニア職の基礎を身につけてもらいます。講師が1〜2名ほど付き、4〜6名でチームを作り、1つのシステムを作り上げていきます。期間としては約2〜3ヶ月程度としております。
社内の研修にはどんな研修がありますか?
新入社員研修のほか、内定者の段階では必要な方には内定者研修をご用意しています。こちらはe-Leaning形式で受講していただく研修になります。階層別研修は入社年数や経験段階、役職に就いた段階で受けて頂く研修です。技術研修については社内で毎年ニーズを収集し、ニーズの高い研修を実施しております。研修以外にも、部署やプロジェクトチーム単位で勉強会を開催して日々励んでいます。
資格取得をサポートする制度はありますか?
一部の資格試験は対策講座の受講料を会社が全額負担する他、規程の資格試験に合格した場合に合格一時金(最大15万円)を支給する制度がございます。
他社のエンジニアとの交流はありますか?
あります。当社は非常に多くの業界・企業とつながりを持っておりますので、他社との交流の機会は多いです。情報サービス産業協会(JISA)主催やIBM主催の愛徳会、富士通主催のFCAなど、他社との交流会や研究会へ頻繁に参加することもあります。
社内で勉強会などは開催しているのでしょうか?
DX塾と銘打って、月に1〜2回、特定の分野において知識を持つ社員が講師として勉強会を開催しております。内容は先端技術のニュースから私生活に役立つノウハウまで幅広いトピックスを展開しております。また、好きな時間に視聴可能なe-learningも準備しております。
福利厚生・待遇
評価制度について教えてください。
当社では目標管理制度(MBO)を採用しており、年度当初に1年間の目標を設定し、半期ごとに半年間の成果やプロセスを評価します。
評価結果を賞与に反映し、1年間の評価結果と別途行う行動評価等の結果を総合的に判断し、昇級昇格を決めています。
通勤方法は何が可能ですか?
自家用車、公共交通機関、自転車のいずれの通勤方法も可能です。(ただしバイク・原付等は不可)遠方から出勤する社員に対しては交通費を最大24,500円まで支給しております。
賞与について教えてください。
賞与は年2回×2ヶ月分=4ヶ月です。これに加えて、業績によって期末賞与があります。過去17年連続支給しており、直近3年度の支給率平均は1.7ヶ月分となっております。これを含めると、年間の賞与は5.7ヶ月分になります。
年間休日を教えてください。
当社は土曜、日曜、祝日休みの完全週休2日制です。その他、会社特別休業日がございます。年によって異なりますが、120〜125日が目安となります。
有給休暇について教えてください。
有給休暇は初年度は入社6ヶ月後の10月に付与されます。半日・時間単位でも取得可能となっており、柔軟な休み方ができます。
休暇制度について教えてください。
最大で9連休まで取得可能なリフレッシュ休暇のほか、ハッピー休暇(※)の取得奨励も行っています。また、入社後6ヶ月間の試用期間中のみ利用できる試用期間特休が3日ございます。他にも結婚休暇や忌引休暇、子の看護休暇に介護休暇と幅広く制度があります。
※ハッピー休暇とは、本人・家族・大切な人のために、時期・用途を問わず年1回取得可能な休暇制度です。
寮制度はありますか?
寮制度はありませんが、会社から10km圏内で一人暮らしをする方には住宅手当(17,000円)を支給しております。
会社都合による転勤の場合は、借り上げ社宅をご用意します。この場合、引越し費用の全額及び毎月の家賃の約9割を会社が負担します。
資格手当はありますか?
当社では、資格取得に取り組まれる方のために、特定の資格については褒賞制度・受験補助制度を設けています。規定の資格試験に合格した際に合格一時金(5万〜15万円)を支給しています。
※合格一時金は試験種別によって異なります。
その他にどのような福利厚生がありますか?
各種社会保険、退職金制度、財形貯蓄制度、社員持株制度、福利厚生施設利用補助など、多数の福利厚生制度がございます。
その他、社員親睦団体「社員会」によるイベントや同好会活動が盛んに行われています。
出産や育児などへのサポート体制を教えてください。
当社は法令以上の育児休業が可能となっております。産前・産後休業の他、復職後も育児と両立できるよう柔軟な短時間勤務が可能です。
また、休業中も出産や子育てに関する情報提供を行い、安心して育児が行え、スムーズな復職ができるよう、可能な限りサポートを行っております。
育児休業後の復職率を教えてください。
当社における育児休業後の復職率は「100%」です。復職後3年以内の離職者は「0名」です。
その他
会社の雰囲気を教えてください。
若い社員からベテランまで年齢層は様々ですが、真面目な社員が多く、明るく笑顔あふれる社風です!
サークル活動はありますか?
野球、サッカー、フットサル、テニス、バスケ、バドミントン、登山等のサークル活動がございます。活動によっては合宿を開催して社員同士の交流を積極的に行なっております。
認定や表彰を教えてください。
認定一覧
・くるみん認定
・仕事と子育て両立支援モデル企業指定
・おおいた子育て応援団「しごと子育てサポート企業」
・健康経営事業所
表彰一覧
・大分県男女共同参画推進事業者表彰
・おおいたワーク・ライフ・バランス推進優良企業表彰
OB・OG訪問したいので採用実績を教えてください。
採用実績は下記の通りとなります(順不同)
<大学院>
福岡教育大学大学院、大分大学大学院、早稲田大学大学院、九州大学大学院、豊橋技術科学大学大学院、北陸先端科学技術大学院大学、九州工業大学大学院、宮崎大学大学院、広島市立大学大学院、鹿児島大学大学院、山口大学大学院、北九州市立大学大学院、富山大学大学院、京都大学大学院 ほか
<大学>
京都大学、九州大学、九州工業大学、大分大学、熊本大学、長崎大学、佐賀大学、宮崎大学、鹿児島大学、琉球大学、福岡工業大学、福岡教育大学、山口大学、島根大学、広島大学、岡山大学、愛媛大学、松山大学、高知大学、香川大学、和歌山大学、三重大学、奈良女子大学、信州大学、静岡大学、横浜国立大学、筑波大学、お茶の水女子大学、北九州市立大学、下関市立大学、慶應義塾大学、早稲田大学、明治大学、法政大学、立教大学、中央大学、日本大学、東京理科大学、青山学院大学、津田塾大学、成蹊大学、専修大学、芝浦工業大学、東海大学、関西大学、関西学院大学、同志社大学、立命館大学、福岡大学、西南学院大学、立命館アジア太平洋大学、長崎県立大学、龍谷大学、摂南大学、日本文理大学、別府大学、名城大学、久留米大学、宮崎公立大学、宮崎県立大学、近畿大学、岡山理科大学、福岡女子大学、亜細亜大学、東京女子大学、熊本学園大学、神戸大学、文教大学、九州産業大学 ほか
<高専・専門学校>
大分工業高等専門学校、久留米工業高等専門学校、KCS大分情報専門学校、IVY大分高度コンピューター専門学校 ほか

